Hirokure’s journal

歩くひと、日々のこと

Kanagawa_神奈川

つくし野フィールドアスレチック

お正月に知り合った友だち親子と、つくし野フィールドアスレチックへ。 競い合うシニアVS大学生 みずぐも コンプリートを目指す小学生’s 滑り台。端が無いので怖い怖い。 本場のキンパ。美味しい!きれい!ご馳走様です。

紫陽花寺

近所の紫陽花寺、浄慶寺へ。 紫陽花の季節になったので、散歩がてらで浄慶寺へ。 話に花が咲く つくばいの紫陽花

散歩日和

武相荘の竹やぶから見上げた空 高校生の息子を誘って、近所を散策。 月読神社を通って、武相荘へ。 月読神社 初夏の武相荘 武相荘の名前の由来は、白洲次郎の無愛想さと、武蔵国と相模国の国境というのを掛けたものだという。 武相荘のバー ぐるっと回って約…

浄慶寺をとおって、散歩

お花見を兼ねて(?)柿生周辺を散歩。 最近のお気に入りコース、おっ越山の歩行者道から、浄慶寺へ。

The stone statues called ”Rakan” are expressive and interesting. They are actually Buddhist saints.

あじさいの名所と聞いて、柿生の浄慶寺へ行くと、そこには大勢の羅漢さんの像が。 あじさいの下でかたらうお二人。 呑んだり、踊ったり、PCいじったり、マスクを縫う羅漢さんも。 つくばいにアジサイ。 そうそう、ここは、アジサイ寺の異名があるんだった。

芹が谷冒険あそびば”せりぼう”

冒険あそび場といったら、たき火。マシュマロを焼く。 竹筒の竹琴(!?)いい音だった。 手作りの竹筒ぶらんこ 満開のサクラ。天気が悪いのが残念。

王禅寺ふるさと公園・3('14.05.04)

王禅寺さんの阿吽像 思いがけず古くて“弘化三年(1848年)” 手水鉢の像は、龍なんだろうけれど、ワニっぽい。 手がかわいいけれど、この手水鉢、大量の蚊を育ておる。 竹。ますぐなるものの… 途中、無人の販売所で菖蒲とフキを購入して帰宅。 -----

王禅寺ふるさと公園・2('14.05.04)

腹ごなしに散歩しながら“王禅寺”さんへ。 カメラを向けるとフレームインする輩1名。 地名の由来となった柿の原木との説明有。

王禅寺ふるさと公園・1('14.05.04)

GWは、家族でまったり、近くの“王禅寺ふるさと公園”へ。 解き放たれた小僧の上方、空を行く黒い点々は…?? 電線点検中の作業員さん。 お弁当、量が足りるか気になる今日この頃。 食後は、公園周辺の散策へ。

お引っ越し

この春、関東へ引っ越しました。 新居の近くのさくら公園(4月8日)。 桜は、どこで見ても桜だなぁ。 10年前、広島の呉に転居した時は、上の子が2ヶ月になったばかりで話し相手もおらず淋しかったけれど、呉~倉敷と暮らすうち、家族も増え、やかましくな…

2人飯(引っ越しの夜。'14.03.27)

神奈川で初めてのお夕飯は、彼との2人飯。 子どもたちは実家でお泊まり。 こんな機会は滅多にないので、思い切ってすき焼きご飯。 (いつも子どもに取られる)糸コンだく、(いつも子どもに嫌がられる)春菊だく。 あれっ!?お肉は?? さて、この現実…。 …